日産化成株式会社のご案内
弊社は、1966年8月大阪市生野区で再生プラスチック着色加工販売として創業致しました。その後、バージン材料を多品種に渡り取り扱しておりましたが、2000年頃より、グリーン購入法施行により文具メーカー中心とした、材料の需要が増加し、それらに伴い遊戯関係、一般雑貨、學校教材、OA機器など幅広く再生材料を中心とし材料を取り扱うに至りました。現在は、お客様のニーズが多様化し、多品種、小LOT、高度な品質が求められます。製造の合理化、安定供給 厳しい要求にもお応えできることをを目指し、2014年に東大阪市渋川町 本社工場を移転致しました。半世紀、蓄積した経験をお客様へ経験を生かせるよう取り組んで参ります。
お客様と共に新たな実績を重ね新しいニーズにも対応できるよう努力する所存でございます。
会社概要
|
|
社名 | 日産化成株式会社 |
代表者 | 代表取締役 岡本隆紀 |
所在地 | 本社工場 〒577-0836 東大阪市渋川町4丁目3番45号 TEL06-7897-5092/FAX 06-7897-5094 |
第二工場 〒544-0011 大阪市生野区田島6丁目16番6号 TEL/FAX 06-6758-6377 |
|
資本金 | 4,000万円 |
決算期 | 3月 |
取引銀行 | 大阪シティ信用金庫 三井住友銀行 |
営業内容 | 合成樹脂 着色加工 及び 販売 |
従業員数 | 7名 |
事業沿革
|
|
1963年1月 | 合成樹脂の加工を目的に、大阪市猪飼野東に岡本健市が日産化成工業所として創業を開始する。 |
1965年9月 | 大阪市生野区田島5丁目に工場を移転する |
1966年8月 | 日産化成株式会社 資本金 200万円を以って法人に改組する。 |
1970年4月 | 資本金500万円に増資する。 |
1995年6月 | 資本金1000万円に増資する。 |
1996年11月 | 第二工場隣接地に工場及び倉庫を建設。機械設備の増設を行う。 |
2005年1月 | 岡本隆紀氏が代表取締役に就任する。 |
2005年3月 | 資本金4000万円に増資する。 |
2014年9月 | 東大阪市渋川町4丁目に本社工場を移転。機械設備の増設を行う。 |
工場設備
|
||
押出機 | 90mm 75mm 65mm 40mm | 各1台 |
攪伴機(タンブラー) |
100kg 300kg 500kg 1000kg 2000Kg |
3台 1台 1台 1台 2台 |
試験設備 | 横型成型機 50ton 横型成型機 50ton |
1台 1台 |
車両・運搬具 | 2.95トン トラック 1.5トン トラック 2トン フォークリフト 1.5トン フォークリフト 0.9トン フォークリフト |
1台 1台 1台 1台 2台 |
営業ネットワーク
着色加工
自社で生顔料より調色しており、小口から大口まで短納期で対応できるシステムを整えております。染料・顔料の殆どは、ポジティブリスト対応品を使用しております。ご依頼を頂く場合、最初に使用樹脂、用途を伺います。使用着色剤は、それらにより、厳重に選択されます。弊社は、長年の信頼と実績があります。 また、既存品に付きましては、日産化成コンピュータシステムにより、データを蓄積し、安定した製品を生産できるよう体制を整えております。生産管理体制としまして、色差測定器による管理も致しております。
お取引の流れ
営業品目
成型用バージン材料、ナチュラル・カラー品
成型用OG品、 OG品、成型用再生材料 成型品企画販売、受託加工
取扱品目
PS、ABS、AS、クリアレン、アクリル、PP、PE、EVA、AR、ナイロン、PC、POM、PBT、その他 樹脂全般
*エコマーク商品向け材料(再生品) 供給材料証明作成及び材料供給
*グリーン購入法関連商品向着色原材料供給 バージン&再生(再生:プレコンシューマー)
樹脂名 | 着色加工 | 素通し加工 | 着色方法 | 着色内容 | 再生材手配 | バージン材手配 | 小口対応 |
PS | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | ◎ | 〇 | 〇 |
PE | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | 〇 | 〇 | 〇 |
PP | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | ◎ | 〇 | 〇 |
AS | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | 〇 | 〇 | 〇 |
ABS | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | ◎ | 〇 | 〇 |
MMA | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 他社カラー | △ | 〇 | 〇 |
PA6 | △ | △ | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 他社カラー | 〇 | 〇 | 〇 |
POM | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 他社カラー | 〇 | 〇 | 〇 |
PC | 〇 | 〇 | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 自家着色・他社カラー | ◎ | 〇 | 〇 |
TPE | △ | △ | ルーダー・マスターバッチ・ドライブレンド | 他社カラー | △ | 〇 | 〇 |
製造製品
オリジナルカラーで粉砕着色品・ナチュラル粉砕品をバージン同等のカラーに仕上げます。
(加工前)
(加工後)
(加工前)
(加工後)
弊社の特徴
本社工場内 4ルーダー加工機を添え お客様のニーズに合ったラインで生産を致しております。弊社は、自社内で生顔料から調色致しており、再生材料からの着色 微調整が自社内で可能です。
また、各種添加剤も配合は可能であり、お客様ご指定のオリジナルな材料を生産致します。現在、小LOT多品種 短納期といったご要望が多く寄せられ、一般汎用樹脂からエンプラ樹脂に至るまで着色加工を致しており、お客様のご要望にお応えことができるよう取り組んでおります。
再生材料加工は、ナチュラル色からの着色の場合は、幅広く調色できます。ご要望するカラー内容により、安価な再生材料(着色済材料)を転色し、コスト優先の材料を提案することが可能です。
再生材料着色品に関しては、安定したカラーを管理するようつとめ、再生材料素材に対しては、材料調達においてのデーター管理で安定した材料を供給できるよう努めております。再生材料の確保は、長年のネットワークでご要望する素材を全国展開で入手致しております。