か行
ガス抜き
圧縮成形の際に行う揮発分除去操作。
可塑(性、剤)
合成樹脂を可塑化して成形加工性を向上させたり製品に柔軟性を与える為に合成樹脂に添加する液状または固形状物質。
環境ホルモン
ホルモン(生物体の様々な変化を制御している化学物質)と似た物質で自然界や人間が作りだしたもののなかにあり体内にとりこまれると体調をおかしくする働きのあるもの。
キャビティ
金型で雄型と雌型によってできる空間部分のこと 雌型 固定型。
共重合
二種類以上の単量体(モノマー)が重合することで、得られた重合体をコポリマーと呼ぶ。エチレンと酢酸ビニルとのコポリマーであるEVAなどがある。三種類の単量体が重合したABS樹脂などは、ターポリマーと呼ぶ。
クリープ
プラスチックに一定の荷重を加えて放置しておくと変形時間とともに増加していく現象。
コア
成形品の内面を形成するための金型の突起部分 雄型 移動型。
高分子
ポリマー(polymer)ともいい、単量体(モノマー)が重合してえられる分子量がおよそ1万を超える長い分子鎖からなる。C-CーCやC-O-Cなど繰り返しで構成される有機高分子が多いが、シリコーンポリマーのように無機高分子もある。